ライフデザイン

お金の勉強をして搾取されない人生を送る【初心者にもオススメの勉強法】

人生お金がすべてではありませんが、お金の勉強はとても大事です。
なぜなら無知な状態だと賢い人たちのつくった仕組みの中で搾取され続けることになるからです。

勉強すればお金を増やすことが可能になる。
ところがもっと大きな問題は、知らないと損をしてしまうこと。

老後2000万円問題が話題になりましたが、これまで以上に個人で資産形成をすることの重要性が増しています。

20代後半からお金の勉強をはじめた筆者自身、今では必要なものに投資しながらゆとりある生活を送れていることから、「お金の勉強」の大切さを身に染みて感じています。

そこで今回の記事では、初心者にもオススメなお金の勉強法についてお話ししていきます。

お金の勉強は大事【搾取されないために知識をつける】

お金に余裕のある人生を送りたいと考える人の多くは、より多くのお金を稼ぐことに目を向けます。もちろんその行動はこの時代を生き抜く上でとても大事です。

ただ、長い目で見ると「稼いだお金の使い方」こそが、私たちの人生に影響するのです。

お金の勉強をすべき理由

当たり前だと思って払っているもので、実は損をしていることがあるから

例えば、「持ち家vs賃貸、どちらがお得?」とか、「日本人は生命保険のお金を払いすぎ?」などの議論があります。このような話は、それぞれのライフスタイルや家族の状況についても異なりますので一概には言えませんが、詳しい知識が無いまま契約した結果として損をする人がいるのは事実です

また、私たちが学校で教わってきたのは「納税は義務」などの基本的な話であって、ローンや金利、賢い資産運用についてなど、社会に出てから本当に使えるお金の知識は自分で得るしかありません。

お金の勉強をするメリット
  • 知らずに搾取されるリスクを減らす
  • 賢く資産形成をする方法を知る

人生100年時代を幸せに生きるには、今から長い老後のことも考えて暮らしていく必要があります。
お金のことで後悔する未来を避けるための初心者にもオススメの勉強法を紹介します。

お金の勉強をする方法

誰でも簡単に情報にアクセスすることができるようになった今の時代、お金の知識を得るのは難しくありません。
ただ、入ってくる情報をむやみに信用してしまうと騙されてお金を失うという悪循環に陥りますので、自分にとって適切な情報を選択することが大切です。

ここでは、私が個人的に推奨したいお金の勉強法を紹介します。

書籍

本を読むことにより、思考が広がり、選択肢が増やせるというメリットがあります。

個人的には、本は千円くらいで専門家の意見を知ることができる「少額な投資」だと考えています。得た知識を実践することで、人生が変わることもあるので。

おすすめ本を一冊あげるなら、知らないと損するお金の知識を丁寧に解説してくれているこちらの本です。

銀行、保険会社、証券会社など、多くの金融機関での勤務経験を持つ著者だから分かるお金の話、「稼ぐ・貯める・増やす・使う」をトータルで考える大切さについて初心者にもわかりやすく解説されています。

YouTube

本の方が体系的な知識を学びやすいですが、ピンポイントで情報を入手したい時にはYouTube動画が役立ちます。

私はお金に関する動画はこれまでに数えきれないほど見てきましたが、人それぞれ投資などについても見解が違うので「誰を信じるか」の見極めが重要です。

ここでは私が参考にしている方の一人として、経済評論家で証券会社での勤務経験もある勝間和代さんの動画を紹介します。

過去動画もすべて見ていますが、勝間さんのYouTubeチャンネルは初心者でも理解しやすい言葉を選んで解説してくれているのが魅力です。
投資に関する内容も、「リスクが低い」という初心者目線での話が中心です。

お金の話は、信頼できそうな複数の人の意見を参考にするのが良いと思います。

セミナー・説明会

私自身が「投資の選択肢」について詳しく学んだのは、数年前に参加したお金のセミナーが最初のきっかけでした。

ただ、セミナーの中には怪しげなものもありますので、口コミなども十分確認した上で、信頼できそうな講師や主催会社のものを選ぶ必要があります。
ファイナンシャルアカデミー「お金の教養講座」
↑こちらは貯め方から資産運用まで、お金のプロから無料でじっくり学べる講座です。
(※開催は東京・神奈川・愛知・大阪)

私は自分の仕事や人生で役立ちそうなイベント・セミナーに積極的に参加してさまざまな局面で役立ててきた経験がありますので、本や動画とは違った体験ができる機会として有益だと思っています。

お金の不安を消し去って生きるために

終身雇用が守られない可能性もあり、もらえる年金も減るであろうこれからの時代、お金について知識を得て行動できるかが鍵になります。

会社が一生面倒見てくれる時代の終わりが見えている今、個人で稼ぐ力をつけ、そのお金の一部を投資し、自分の資産を自分で守っていく必要があります。

そのための第一歩として、まずお金について勉強して搾取されないように知識をつけることが重要だと私は考えています。

どんな時も「知らないことがリスク」だったりしますが、特にお金については知識の差が人生に与える影響は大きいです。
不必要な不安を消し去って明るい人生・老後を送るために、まずは勉強することが大切ですね。

社会人の勉強時間は平均6分?!【周りと差をつけるのは簡単な件】 日本の社会人の勉強時間が短すぎるので、ちょっと頑張れば簡単に周りと差をつけられます。 この記事では、社会人が勉強するメリットやど...
ABOUT ME
しゅり
海外居住経験なしで英検1級、TOEIC960点を取得。 日本にいながら英語を楽しく学ぶオススメの方法を中心に発信しています。 「スキルを積み上げて人生のハードルを下げる」をモットーに、のびのびと生きるアラサーです。