英語学習

映画や海外ドラマで英語は上達する【オススメの勉強法・習慣化するコツ】

リアルな英語を学ぶのに圧倒的にオススメなのは、映画や海外ドラマです。

日本にいながら誰もが1人でできてコスパも良いので、楽しく英語を続けていきたい人にはぜひ日常的に取り入れてみてほしい方法です。

記事を書いた人

Q1. 英語力は?
資格は、独学で英検1級・TOEIC960点をとりました。

Q2. 英語力の上達に効果があった方法ベスト3は?
3位: 資格試験対策
2位: 仕事や日常で英語を使う
1位: 海外ドラマ(ときどき洋画)

Q3. 長く英語を続けてこれた最大の理由は?
どハマりした海外ドラマを何年も観続けてきたことです。

海外ドラマや洋画のおかげで独学で英語力が激伸びした私が、おすすめの勉強法などを徹底的に解説します。

映画・海外ドラマで英語力が上がる5つの理由

映画や海外ドラマを使った英語学習で効果が上がる理由は以下のとおりです。

①楽しく続けられる

英語は触れないと忘れてしまいますので、継続することがとても大事です。
好きな映画やドラマを選べば、「勉強」というよりも「趣味」のような感覚で楽しく長いこと続けられます。

②実践で使えるリアルな英語が身につく

外国の映画やドラマは、ネイティブが話す日常会話をそのまま感じることができる貴重な手段です。
学校や教材では学ぶことができない生の英語を日本にいながらインプットするのに最適な手段です。

③ストーリーのおかげで定着しやすい

資格試験などに向けて勉強するときは、❝暗記する❞作業を通して少々無理やりな形で記憶に残そうとしますよね。これだと何度も繰り返さないと覚えられませんし、忘れるのも早いです。
一方で映画やドラマでは、ストーリーの背景とともに英語表現が自然と頭に入ってくるので定着しやすいというメリットがあります。

④気軽に学習できて自由度も高い

特定の先生や教室などは必要なく、いつでもどこでも1人で勉強できるのが映画やドラマの魅力です。
難易度や目的に合わせて自分好みの素材を選択できるのも上達しやすい理由です。

⑤モチベーションになる

洋画や海外ドラマを字幕なしで観たい!と思う人は多いですよね。勉強に取り入れて何度も再生しているうちに、確実に聞き取りがスムーズになってきます。
リスニング力の上達を実感することで英語はどんどん面白くなってきますので、映画やドラマはモチベーションを上げる助けになると言えます。


映画・海外ドラマで上達する英語学習法

映画やドラマを使う勉強法を試した人は、上達する人と挫折する人とで真っ二つに分かれます。

まずは、上達する人の特徴を見ていきます。

上達する人
  • 自分に合ったものを選んでいる
  • 日常的に観ている
  • 一つの台詞を何度も聞きこんでいる

自分のレベルと趣味に合った素材で、継続的に見つつ、しっかり一つ一つの単語をかみしめるように聞いている人は必ず上達しますね。

一方で、上達せずに挫折してしまう人の特徴は以下のとおりです。

挫折する人
  • 難易度が高すぎるものを選んでいる
  • たまにしか見ない
  • 聞き流しのような観方をしている

自分のレベルに合った難易度のものを選ぶのが非常に重要です。
完全な英語初心者の方は、大人ばかりが出てくる洋画や海外ドラマの英語が難しすぎると感じるかもしれません。
まずは子供向けのアニメなどからチャレンジして耳を慣らすといいと思います。

さらに選ぶジャンルにも注意が必要でして、アクションやホラーは英語を聞くのにあまり適していないので学習用としては出来れば避けた方が良いです。
日常会話がたくさん出てくるファミリーもの、ヒューマンドラマ、ラブコメなどはインプットに適した会話の宝庫なのでオススメです。

私が上達したオススメの方法

1つの映画やドラマ(同じエピソード)を何度も観る!
セリフを覚えてしまうくらい繰り返し聞くことで、英語の発音や抑揚まで染みつきます。

聞き流しのようなやり方では使える英語は身につきませんので、何度も停止したり巻き戻したりしながら、一つ一つの単語の音に意識を集中させて聞きこむ必要があります。

個人的に効果があったオススメの方法は、字幕を使って以下の順序で見ることです。

ステップ1日本語字幕で見る【内容を把握】

ステップ2字幕なしで聞き取る【わからなくてもOK】

ステップ3英語字幕でじっくり確認【ここが最も重要】

洋画・海外ドラマは当然ネイティブ向けなので、日本人向けに作られた市販のリスニングCDよりはるかに難しいです。

最初から聞き取れなくても問題ありませんので、英語字幕(もしくはスクリプト)を使って、目と耳でしっかりと確認することが上達のコツです。

英語学習に最適のおすすめ海外ドラマは↓コチラでまとめています。

【英語学習】リスニング力が上がる海外ドラマ8選【傑作だけを厳選】海外ドラマでリスニング力をアップさせるには、どのドラマを選ぶかが非常に重要です。 実際に海外ドラマを駆使して英語力を上げてきた私が...

長く続けるコツは毎日の習慣にすること

英語学習に限らず、何かを継続するコツは「毎日やること」ですね。
なぜなら、毎日必ずやると決めて続けていくうちにそれが習慣化するからです。

自分の日々のルーティンとして定着してしまえば、逆にやらないと気持ち悪いと感じるものです。(歯磨きなんかと同じような感じですね)

英語の場合、勉強らしい勉強を毎日長い時間やるのはしんどいですが、以下のような日課ならどうでしょうか。

1日に15分、洋画もしくは海外ドラマを観る(聞く)

これなら、どんなに忙しくて時間が取りづらい人でも習慣化できると思います。

しゅり
しゅり
私が何年も英語力を保てている最大の理由は、寝る前に必ず英語を聞く習慣があるからです。

具体的には以下のようなやり方をしています。

参考:私の毎日のルーティン
  • 寝る準備が整ったらベッドに寝転んだ状態でスマホ・イヤホンをつける
  • その日の気分で選んだ海外ドラマをHuluで再生する
  • 英語を集中して聞く(10分~30分くらい)

※内容が頭に入っているものの方がリスニング効果が出やすいです。

これなら、どれだけ疲れていても毎日できるんですよね。もう何年も習慣になっているので、英語に触れない日はありません。

「英語の勉強」というと机に向かってしなければならないと考えるから多くの人が挫折してしまうのだと思います。
映画やドラマを使って楽しんで続ける方が、長い目でみたら本質的な英語力アップにつながります。

短い時間でも良いので、習慣化できそうな自分なりのやり方を見つけてみると良いですね。

私が最強だと思う英語学習:オンライン英会話をプラスする

バランスの良い英語力を鍛えるには、インプットとアウトプットの比率も大切です。

動画(洋画や海外ドラマ)ばかりで勉強していると、インプット過多になりアウトプットが不足します。

「英語を話す」のを目的で学んでいる人は、スピーキング練習も意識的に取り入れてください。

私が最強だと思う勉強法

インプット:動画(洋画や海外ドラマ)

アウトプット:オンライン英会話

個人的に最もオススメのアウトプット学習は、オンライン英会話ですね。

>> レアジョブ英会話 (無料体験)

↑こちらが圧倒的に良い理由は、コスパが高く質が比較的良いからです。
興味がある方は、まずは無料体験からしてみるのがいいと思います。

結論:英語上達には映画やドラマを使わないと損

学習者・指導者の両サイドの人間として長いこと英語を続けてきた私からすると、洋画や海外ドラマを勉強に取り入れないと損ですね。

留学や海外移住などで日常的にリアルな英語に触れられる人は良いのですが、日本で勉強しているのなら生の英語を吸収する手段として必須だと感じます。

学校の授業や市販の参考書からは伝わらない英語の魅力が、ドラマや映画につまっています。

一回で最初から最後まで観続ける必要は全くないので、疲れないペースで少しずつ、長く続けることが大切です。
難易度やジャンルも重要なので、自分に合うお気に入りを見つけて、その一本を覚えてしまうくらい徹底的に観る(聞く)方法が個人的にはオススメです。

以上、映画や海外ドラマを使って英語を上達させるコツに関するお話でした!

【海外ドラマで英語学習】楽しく英語を学ぶコスパ最高の方法を紹介日本にいながらリアルな英語を楽しく学びたい人にとって、海外ドラマは神素材です。 うまく使うことができれば英語力が爆発的に伸びます。...
ABOUT ME
しゅり
海外居住経験なしで英検1級、TOEIC960点を取得。 日本にいながら英語を楽しく学ぶオススメの方法を中心に発信しています。 「スキルを積み上げて人生のハードルを下げる」をモットーに、のびのびと生きるアラサーです。