「ブログはオワコン」と言う人もいるくらいテキスト(文章)コンテンツ離れが進んでいる昨今ですが、個人的には❝ブログ最高❞と思っています。
【ブログの素晴らしさ】
・在庫を抱えないためリスクが少ない
・資産になるストック型ビジネスとして優秀
・文章を書くのが好きなら趣味としても楽しめる
ただ、「必死に書いたブログが読まれない…」←これだと続けるのが辛いので、Webマーケティングの知識をつけるのは必須だと感じます。
<本記事の内容>
・ブログ運営で大事なのは「専門性」
・Webマーケを勉強した方が成果を出しやすい
Googleで上位表示されることの難易度が上がっていると言われています。
この記事ではリサーチした内容に体験談も交えてお話ししていきます。
特にこれから本格的にブログ運営を始めようと思っている方は、ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです。
ブログの内容は❝専門性❞を活かすのがベスト
ブログを始めるときに、「どんなブログにしようか?」と方向性について考えると思います。
できることなら収入の足しになると嬉しいな…
こんなふうに考えている人は、何かしら自分の「専門分野」を発信するブログ記事を書くのがいいと思います。その理由は以下です。
理由①:日記のように書きたいことを書くブログだと集客・収益化が難しい。
理由②:Googleの検索エンジンは「専門性」を評価するから。
この2点はすごく大事なので、詳しくお話ししていきます。
①:一般人が読まれるブログを書くには
アクセス数とか収入を期待している人に限った話ですが、日記のように書きたいことだけを書くブログだと、かなり難易度が高いと思っています。
芸能人やインフルエンサーのように既にファンがたくさんいる人はどんなことを書いても読まれますが、知らない人に手を止めて読んでもらうのって相当ハードルが高いんですよね。
(←日々アクセス解析している経験者は語るw)
そこで、一般人のブログでも最短でアクセスしてもらえる方法が❝専門分野❞の記事を書くことなのです。
「この人だれか知らないけど、ちょっと読んでみようか…」となる時って、ある事について知識やノウハウが詳しく解説されているものだったりしますよね。
日常や仕事、趣味を通して培ってきた「人より詳しい分野」があるなら、それをメインに発信するのが絶対にオススメです。
②:Googleは「専門性」のあるブログを評価する
ブログをやる上で、Googleに評価してもらうことはとても重要です。重要どころか、死活問題だったりします。
Googleに良い評価をされれば検索で上位に表示してもらえるし、逆にGoogleから嫌われてしまうとそのサイトはお星さまと化してしまうからです(検索に表示されなくなる)。
【Googleが高品質と認める条件:EAT】
・Expertise(専門性)
・Authoritativeness(権威性)
・Trustworthiness (信頼性)
良質なコンテンツを作るのが大前提ですが、そのうえで上記3つの条件を満たすサイトをGoogleは評価すると公式で発表しています。
昨日のブログでは❝仕事❞における専門性の大切さについて書きましたが、「ネット発信」の領域でもやはり専門性は重要だと実感しています。
ブログの専門性って具体的にどんなもの?
ブログで専門性を発揮する方法を知りたいという方は、他の人のブログをリサーチしてみると色んな発見があります。
専門性を活かしたブログ3選
専門性を活かして運営されているブログを3つ紹介します。
1.Web × 海外ノマド生活
・「デジタルノマド教科書@WordPressブログ」>> https://mimpiweb.net/blog/
大手企業の社内SEをされていた方が、Web・IT関連や海外暮らしの知識を活かして発信しているブログです。
この方は実名(フルネーム)で顔出しもされているので、「信頼性」も高そうですね。
2.子育て × 絵
・「たらたり毎日」ブログ>> https://taratarimainichi.com/
微笑ましい日常をほっこりする絵で描いた4コマ絵日記ブログ。
「子育て」という競合が多いジャンルを「絵」という得意を活かして差別化できていますね。
3.ラーメン
・ただのラーメン好きブログ>> https://tadanoramenzukiblog.com
ラーメンのおすすめ店をひたすら紹介しているブログです。
これも立派な趣味という名の専門性ですね。「ラーメンブログ」というキーワードでGoogleの上位を取っています。
個人的にこのラーメンブログは、❝好きなことの発信❞の理想形だな…と羨ましく思いました。
結論:ブログにおける「専門分野」は、趣味の延長で問題ない。
大学の専攻や仕事で積んだ経験でなくても、人より詳しい知識があったり体験談が話せたりすればOKです。
ジャンル選びの注意点【ブログ初心者の盲点】
個人でブログ運営をするのなら自分が楽しく継続できるものを選ぶのが一番いいと思います。
ただ、注意点があります。たくさんの人に届けたいと思っている人の場合は、以下の点を考慮するのをオススメします。
<ブログで失敗を避けるコツ>
需要の多いジャンルを選ぶこと
ブログはどの市場に参入するかもかなり重要です。
一般的に、市場規模が大きく広告単価が高いブログジャンルと言われているのは以下のものです。
・育児
・転職
・美容
・語学/教育
・資産運用
ここに挙げたのは一部ですので、ブログを始める前に、「自分の専門性はブログで需要があるジャンルなのか」という点をリサーチしてみるのがオススメです。
例えば、西表島で暮らしている人が収益目的で「西表島ブログ」を立ち上げたとします。
その情報が欲しい人にとっては役立ちますが、西表島に行く人の数がそもそも限られていますので、多くの人に読んでもらうのはなかなか難しいですね。
ライバルが少ないという利点はあるかもしれませんが、読者の母数はある程度多い方がいいと思います。
専門性を身につける❝過程❞もブログ発信できる
ときどき「専門性を完全に身につけた後でしか発信してはいけない」と思っている人がいますが、そんなことは無いですよね。
↓この方のツイート、かなり的を射ていると思います。
「英語学習はじめたばかりなのに、なぜ発信してるの?上手くなってからの方がカッコよくない?」というのは間違い。むしろ英語が下手くそなうちに発信した方が良いです。
最強ヒーローが無双するのを見るのも楽しいけど、ザコが強くなっていく過程も見てて楽しいですよね。
— 米国クロネコ屋@偏差値50からの米国留学 (@ponko2kami) October 13, 2019
まだ上手くいっていない時の❝過程❞を公開している人を見ていると、応援したくなりますよね。
私が尊敬する月収7桁超えのプロブロガーさんが言っていたことですが、「ブログで発信するネタが無いのなら、新しいことを始めるべき」と。この考え方、すごく良くないですか?
専門性は、本気になれば何歳からでも習得できます。
常に新しいことにアンテナをはって、興味あることを見つけたら思いきって始める&発信するのがいいのだと感じています。
ブログ運営のメリット:Webマーケの知識がつく
ブログを始めて思ったことは、「本格的なブログ運営って❝ものすごく小規模な起業❞みたいなものだな」と。
・ペルソナ(ターゲット層)を決める
・商品となる記事を書く
・集客方法を考える
・上手くいかなかったら改善を繰り返す
これを本気でやろうと思うと、Webマーケティングの知識が必要になります。
「知識をつけたら実践して効果を確かめる」-この繰り返しですね。
私はこうして勉強やリサーチをした結果、専門性がいかに重要であるかを学ぶことができました。
難易度が高いと言われる『SEO』も真剣にやるべき
本気でブログをやる全ての人が意識したいSEO。近年では難易度がかなり上がっていると聞きます。
SEO(Search Engine Optimization)とは?
「検索エンジンの最適化」を意味する英語の頭文字をとって作られた言葉。
ブログ運営者がGoogleの検索ランキングで上位を取り、アクセスを増やすために使用する戦略のこと。
ブログを多くの人に読んでもらいたいなら、「SEO」の知識は必須です。
私はTwitterやYouTubeから、無料で有益な情報を得ています。
今後SEOは「情報の非対称性の時代」と「権威の時代」を何度も行き来する様になる。
今までGoogleは「世界中の情報を整理し~」の理念と共に誕生した情報対称化エンジンだった。
今は権威の時代。Googleは権威発見エンジンに変化。
そして権威に情報が集中すると、また情報の非対称性の時代が来る。 pic.twitter.com/8DQgg3FQQf
— おおき/SEOコンサルタント (@ossan_mini) October 18, 2019
↑SEOの専門家であるこちらの方も、「今Googleは権威性を重視している」と言っています。
やはり自分の専門分野を中心に発信して権威性をつくりあげていくのが大事だと再認識しました。
【体験談】失敗から学んだWebマーケの大切さ
私はブログ開設当初、書きたいことを好きにアップし続けて失敗した1人です。
自分的にダメだと思った過去の数十記事を削除しました(時間がもったいなすぎて激しく後悔)。
それから真剣にブログ運営の勉強をして、SEOを意識したり上位サイトを分析するなどした結果、1ヶ月でGoogle検索の1ページ目に表示された記事もありました。
やはり、Webマーケティングの知識をベースとして書いた記事とそれ以外の記事ではまったく違う結果になることがわかりました。
今後も身につけた知識をどんどん実践してこのブログを育てていきたいです。
思うようにいかないことがほとんどですが、難しいからこそ攻略のしがいがありますね!
以上、ブログ運営は❝専門性❞が重要で、Webマーケティングも勉強した方がいいというお話でした。
※関連記事:時代に合った専門性を身につける【転職で有利に/複数の収入源を持つ】
※関連記事:Googleアドセンスに合格してわかったこと【失敗談・対策まとめ】