英語学習

ワーホリってどんな感じ?会社を辞めて海外に行った友達に聞いてみた

みなさんこんにちは、しゅりです。
今日は初のインタビュー記事ですよ!

インタビュー第1回目は、新卒で入った大手企業を辞めてワーキングホリデーに行った友達に話を聞いてみました。

「ワーホリ・留学」や「海外に住むこと」に興味がある人はぜひ参考にしていただけたら嬉しいです。

会社を辞めて海外に行った友達にインタビューしてみた

まずは今回のインタビューを受けてくれた、私のお友達を紹介します!

『ひろこちゃん』について

しゅりの秘書時代の同僚。

  • 大手企業に3年勤めた後、一念発起してワーホリへ。
  • 渡航期間:1年間
  • 渡航先:オーストラリア (シドニー)

コミュ力抜群な、関西人の素敵女子です!

ひろこちゃん
ひろこちゃん
ちょっと私のアイコン、可愛すぎるんやけど(笑)
しゅり
しゅり
いろいろ探したけど、それが一番似てたんよ。(ポーズはそんなんしないね😂)
今日はよろしくー!

ワーホリに行こうと思ったきっかけ

ワーホリ(ワーキングホリデー)は、滞在中にできることの選択肢が多いため、自由度が高く社会人にも人気の制度です。

『ワーキングホリデー』とは?

海外に長期間滞在しながら、学校に通ったり働いたりすることができる制度。

ビザ申請の年齢制限は、ほとんどの国が18~30歳までと定められている。

行きたいけどきっかけが無く、なかなか踏み出せないという人も多いかもしれません。

しゅり
しゅり
新卒で働いた会社を辞めて「ワーホリに行こう」って大きな決断だったよね。
きっかけは何だったの?
ひろこちゃん
ひろこちゃん
短期の語学留学は学生の頃に3回行ったけど、長期で海外に行ってみたくて。
3年働いたら海外に行こうって決めててん。英語を喋れるようになりたかったしね。
しゅり
しゅり
短期留学は高校で1回、大学で2回行ったんだよね。すごい行動力!
ワーホリの行き先にオーストラリアのシドニーを選んだのはなんで?
ひろこちゃん
ひろこちゃん
オーストラリアは安全だし、暖かいから。カナダとかだとちょっと寒いかなって。
高校のときはゴールドコーストに行ったから、今度は都会で便利なシドニーにしたんだ。
しゅり
しゅり
オーストラリアは日本からアクセスも良くて時差も少ないし、留学先として大人気だよね。どこから申し込んだの?
ひろこちゃん
ひろこちゃん
日本人がやってる斡旋サイトがあって、そこで条件を伝えて選んだよ。

語学学校

ワーホリ期間中に語学学校に行く人もたくさんいます。
語学学校に行くことで以下のメリットがあります。

語学学校に行くメリット
  • 英語力が上がる
  • 友達が増える
  • 住む場所などの情報収集がしやすい

「ワーホリ中に語学学校に行く必要あるの?」と思っている人もいるかもしれません。
実際に語学学校に行って英語力が上がったというひろこちゃんに、そのあたりを聞いてみましょう。

しゅり
しゅり
シドニーに行ってすぐの頃は、英語力を鍛えるために語学学校に通ってたんだよね。
ひろこちゃん
ひろこちゃん
最初の3ヶ月、語学学校に通ったよ。それがなかなか大変だったかな…。
日本人って他の国の人よりグラマーが得意だから、クラス分けテストで高得点が取れたりするんやけど、私はその時スピーキングに自信が無かったのに上の方のクラスに入れられちゃって。
しゅり
しゅり
文法中心の英語教育を受けてきた日本人あるあるだねー!
クラスのみんなは英語ペラペラだったの?
ひろこちゃん
ひろこちゃん
ヨーロッパ人とかが多くて、彼らは英語を話すのに慣れてたね。私はついていくのに必死だった💦
下のクラスに変えてもらいたいぐらいだったけど、逆に最後の方はもっとハイレベルなクラスになってけっこう苦労したよ…
しゅり
しゅり
おぉーすごい!がんばったんだね。
その3ヶ月間の語学学校のおかげで英語力がだいぶ上がったんじゃない?
ひろこちゃん
ひろこちゃん
そうだね、確かに上がったと思う。英語力もだけど、話すときの心構えも変わったかな。
日本人って間違えたら恥ずかしいみたいに気にするやん?ヨーロッパ人とかはそんなこと気にせずに、どんどん話すから。そういう人たちと一緒に学べたのはプラスになったね。
しゅり
しゅり
しんどい思いもしたけど、大切なことを学べたんだね。
ワーホリ期間中に語学学校に行く価値はあったと思う?
ひろこちゃん
ひろこちゃん
もちろん。学校でしか出会えないような色んな国の人たちと知り合えたし、楽しい思い出もたくさんできたよ。
学校の近くのバーで飲んだり、ホームパーティーに呼んでもらったりもしたしね。今でも語学学校で出会った友達と交流があるよ。

仕事(アルバイト)

ワーキングホリデーは、海外でフルタイムの仕事をするのが認められている制度です。
具体的には以下のようなアルバイトが人気です。

ワーホリの人気アルバイト
  • 現地のカフェ
  • 日本食レストラン
  • ショップ店員
  • ツアーガイド
  • ホテルフロント

海外で仕事をするには高い語学力が必要ですし、仕事を見つけるのは簡単ではありません。
ワーホリでの仕事の探し方について悩む人は実際に多くいるといいます。

しゅり
しゅり
語学学校を卒業した後は、何のアルバイトをしたの?
ひろこちゃん
ひろこちゃん
まだ英語力にそこまで自信が無かったから、現地のカフェとかはちょっと厳しいかなと思って。
それで日本の雑貨を売ってるお店を狙っててん。何回かお願いしてみて、空きが出たときに入れることになったよ。
しゅり
しゅり
バイト募集してない時期もあるし、タイミングが難しそうだね。狙ったとこに入れて良かったね!
仕事中に英語を話す機会は多かった?
ひろこちゃん
ひろこちゃん
スタッフは全員日本人だったけど、お客さんはシドニー在住の人が多かったから商品の説明を英語でしたり。
詳しい説明を求められたときには少し戸惑うこともあったけど、スタッフで助け合いながらがんばってたよ。 
しゅり
しゅり
英語力が伸びる環境だったんだね!
何時から何時まで働いてたの?
ひろこちゃん
ひろこちゃん
シフト制だったから特に決まってなかったけど、10時くらいから夕方までとかかな。
しゅり
しゅり
ぶっちゃけ、バイトのお給料だけで生活していけるもんなの?
ひろこちゃん
ひろこちゃん
時給がわりと高かったから大丈夫だった。
貯金を切り崩してたのは語学学校に行ってた時くらいで、バイトを始めてからはお給料で生活できてたよ。

住む場所

ワーホリ中の生活の基盤となるのが住居。
一般的には以下のような選択肢があります。

ワーホリ中の住居の例
  • ホームステイ
  • シェアハウス / ルームシェア
  • ユースホステル

海外に長期滞在する人は自分が求める条件に合う家を見つけるのがなかなか大変といいますが…。

しゅり
しゅり
向こうではどんなところに住んでたの?
ひろこちゃん
ひろこちゃん
はじめの1ヶ月だけホームステイをして、その後はずっとシェアハウスだったよ。
シティだと高いから、ちょっと離れた閑静な住宅街。
しゅり
しゅり
海外のシェアハウスってどんな感じなの?
ひろこちゃん
ひろこちゃん
日本人向けのサイトから探したから、日本人が多くて住みやすかったかな。でも部屋は分かれてたからあんまり同じ家の人と会うことが無かったんだよね。
プライベート空間が欲しかったからちょうど良かったけど。
しゅり
しゅり
自分に合う家が見つかったんだね!
ひろこちゃん
ひろこちゃん
実はそうでもなくて…。はじめに住んだシェアハウスはなぜか家で鯉を飼ってたのもあって虫が多くて。
わたし虫がかなり苦手だから、引っ越すことにした(笑)
しゅり
しゅり
ストレスの原因が人間関係ではなく「虫」とは。。
ひろこちゃん
ひろこちゃん
2軒目に住んだシェアハウスは清潔感もあってお気に入りだったからその後はずっとそこに住んでたよ。
若い日本人が多くて和気あいあい。誰かの部屋でしゃべったり、みんなでご飯食べたりして楽しかったな。
しゅり
しゅり
ところで、休みの日は何してたの?
ひろこちゃん
ひろこちゃん
友達と遊びに行ったり図書館に行ったり。買い物はあんまりしなかった。やっぱ服とか化粧品は日本のものの方がよかったね。
しゅり
しゅり
1年の間に日本に帰ったことはあったの?
ひろこちゃん
ひろこちゃん
一時帰国はしなくてずっとシドニーにいたよ。服とか必要なものは親が日本から何回か送ってくれて助かった!

友達づくり

海外生活の大きなメリットは、日本では出会えない友達ができるところ。
以下のような場面で友達をつくることができます。

友達づくりができる場所
  • 学校やアルバイト
  • パーティー
  • 趣味の講座
  • スポーツ

ワーホリ経験者は、実際にどのように友達の輪を広げていっていたのでしょうか。

しゅり
しゅり
向こうでどんなふうに友達ができたの?
ひろこちゃん
ひろこちゃん
学校・アルバイトで出会った子とか、あとは友達の友達つながりで仲良くなったり。
友達づくりには困らなかったよ。向こうでストレスなく過ごせたのも友達のおかげ。
しゅり
しゅり
外国の友達をつくるオススメの方法は?
ひろこちゃん
ひろこちゃん
自然に友達ができやすいのはやっぱり語学学校かな。
あとはLanguage Exchangeが役に立った!
ひろこちゃん
ひろこちゃん
Language Exchangeで友達になったシンガポール人のゲイの子(英語ペラペラ)が最高にかわいくて楽しかったなぁ。
あとは、パース育ちのマレー人の子もいたね。その子は私に英語を教える時間をたくさん取ってくれて優しかったわ。
しゅり
しゅり
最近はアプリでもLanguage Exchangeの相手を探せるみたいだね。
でもどんな人が来るかわからないから、見極めが重要そう。
ひろこちゃん
ひろこちゃん
私はネットのサイトで探してたんだけど「女の子だったら危なくないかな」とか、気をつけてはいたよ。
しゅり
しゅり
日本人の友達もたくさんできたみたいだけど、海外で日本人と出会うと安心したりする?
ひろこちゃん
ひろこちゃん
やっぱり日本人の方が価値観は合うよね。
英語を話す環境づくりももちろん大事だけど、悩みを相談し合ったり、困ったときに助け合ったりできる日本人はありがたい存在だったよ。

良い思い出・悪い思い出

留学やワーホリに行った人は「最高の経験ができた!」と言って帰ってくるパターンが多いですね。
その一方で、あまり語りたくないようなネガティブな出来事に遭遇することもあるようです。

オーストラリアに1年間住んだひろこちゃんにそのあたりを聞いてみました。

しゅり
しゅり
1年間いろいろあったと思うけど、印象に残った良い思い出は?
ひろこちゃん
ひろこちゃん
シドニーの景色が好きだったな。ボタニックガーデンがあったり、家の近くのハーバー沿いの散歩道がキレイだった。自然をいっぱい楽しめたね。
しゅり
しゅり
ボタニックガーデン…おしゃれ!
ひろこちゃん
ひろこちゃん
あとはやっぱり、向こうでしか出会えない人とつながれたことかな。
日本では海外の友達をつくる機会ってなかなか無いけど、ワーホリで出会った友達とは今でも会ってるし、SNSでもつながってるよ!
しゅり
しゅり
最高の出会いがあったんだね。

1年も向こうにいたら楽しいことばっかりでもなかったと思うんだけど、もし嫌な思い出もあったなら教えてもらってもいい?

ひろこちゃん
ひろこちゃん
うーん、、人種差別っぽいことを言われたときは嫌だったかな。もちろん日常的に起こってるわけじゃないよ!基本みんないい人なんだけどね。
たまに酔っ払いとかが「アジア人がどうこう」みたいなことを言ってるのを聞いたときとか。。
しゅり
しゅり
それはどこの国でも起こり得ることだね…。
ちょうどつい先日、ATSUさんのYouTubeチャンネルでもこの話題をやってた!

しゅり
しゅり
日本人だから差別されるとかではなく、何か上手くいっていない人が当たり散らしたいためにやってるっぽい。
社会の大多数の人の理解として、「差別は低俗な人がやることだ」っていう認識はみんなが持ってるみたいだね。
ひろこちゃん
ひろこちゃん
あとは差別とかじゃないんやけど、同じ人種や同じ言語の人でかたまりがちだったのは感じたかな。
だから自分から積極的に動かないと輪が広がっていかないのはあるね。
しゅり
しゅり
ひろこちゃんはコミュ力だいぶ高いけど、それでも苦労したの?
ひろこちゃん
ひろこちゃん
私もともとは引っ込み思案やってん。海外での経験を通して、社交的になっていった感じ。
しゅり
しゅり
そうなの?! (天性のコミュ力だと思ってた…!)
海外に長いこと住んだらそんなに変われるんだね!
ひろこちゃん
ひろこちゃん
度胸はついたかな。自分から輪に入ろうとがんばってた。
そう、わたし向こうで「いつもひろこはニコニコしてるね」って言われてたわ。笑顔って大事やと思う!

英語力の変化

ワーホリに行く目的は人それぞれだと思いますが、実際に英語力が上がるのかが気になるところだと思います。

1年間海外で過ごしたひろこちゃんの英語力はどれくらい上がったのでしょうか?

しゅり
しゅり
行く前と比べて英語力は上がった?
ひろこちゃん
ひろこちゃん
英語力は確実に上がったよ!日常会話がスムーズにできるようになったし、リスニングが簡単だと思えるようになったね。
しゅり
しゅり
TOEICの点数とかも変化はあった?
ひろこちゃん
ひろこちゃん
もともとそんなに低かったわけではないんやけど、帰ってきてから受けたTOEICでは900点を超えてたよ。
しゅり
しゅり
すごい!やっぱり海外でリアルな英語を学んだから一気に伸びたんかな?
ひろこちゃん
ひろこちゃん
海外で生活してると、学校で習わないような英語も身につくからね。
現地の友達とのリアルな会話が一番勉強になったかな。
しゅり
しゅり
日本に帰ってからは、このワーホリで鍛えた英語力を活かして就職した感じ?
ひろこちゃん
ひろこちゃん
そう、就職活動をはじめてからすぐに決まったよ!日本企業の海外部門で外国人と電話・メールでやりとりする仕事。
ワーホリで鍛えた英語力が発揮できるところに入れて良かった。
しゅり
しゅり
ひろこちゃん見てて思うけど、英語力だけじゃなくてコミュニケーション能力も仕事でガンガン発揮してるよね。これも海外で磨いた❝スキル❞の1つだね!

結論:ワーホリに行って本当に良かった!

しゅり
しゅり
最後に、留学やワーホリに行こうか迷っている皆さんへ何かアドバイスはある?
ひろこちゃん
ひろこちゃん
迷ってるんなら絶対行った方がいいと思う!
日本ではできない経験ができるし、視野が広がるから。私は本当に行って良かったなって思ってます。
しゅり
しゅり
ひろこちゃん、今日は貴重なお話を本当にありがとう!!また是非このブログに登場してほしいな♡

海外生活をしてみたい人や留学・ワーホリを検討している人はぜひ参考にしていただけたら嬉しいです。


英語を使う仕事がオススメな理由【英語力を活かした就職・転職】 英語を使う仕事につくと良いことがたくさんありまして、実際に仕事をしてみないとわからないメリットもあります。 英語を勉強している人...
ABOUT ME
しゅり
海外居住経験なしで英検1級、TOEIC960点を取得。 日本にいながら英語を楽しく学ぶオススメの方法を中心に発信しています。 「スキルを積み上げて人生のハードルを下げる」をモットーに、のびのびと生きるアラサーです。